都内のデートスポット、名店など

東京23区のおすすめ歯科医院   

生活情報  |

「歯科医院はコンビニよりも多い」ということを聞いたことはありませんか?そんな馬鹿な、と思われるかもしれません。ここでデータを示してみましょう。厚生労働省の調査結果によると、2018年度における東京都の歯科医院の数は68,618施設です。

ちなみに、コンビニの数は2017年11月末~2018年2月末の期間での集計によると、全国で56,173店舗です。全国のコンビニの数よりも、東京都にある歯科医院の数の方が約1万2,000施設も多いのです。こんなにもたくさんの歯科医院があると、どの歯科医院が良いものかと迷ってしまいますね。

一口に「歯科医院」と言っても、ホワイトニング専門、インプラント専門、というような特定の施術のみを行う歯科医院もあるため、実際にこの6万8,000の施設全てで虫歯などの治療ができるというわけではありませんが、それにしてもコンビニよりもずっと多い数の歯科医院があるというのはなんだか不思議な感覚です。

ずっと同じ地域に住んでいる人ならともかく、進学や就職で上京してきた人は右も左も分からず、新生活による疲れや不安から調子が悪くなってしまうということもあります。吐き気や頭痛などの症状が出ている場合は、最悪の場合救急車を呼ぶ、という手段がありますし、東京都であれば「#7119」の番号に電話を入れるだけで、病院に行くべきか、救急車を呼ぶべきか、という相談をすることができます。

しかしたとえば「歯がズキズキする」という症状の場合は「とりあえず痛み止め飲んで様子を見よう」とする方もいるのではありませんか?疲れやストレスによる神経過敏の場合はそれでよくなることもありますが、歯科領域に関しては、なるべく放置しないで早めに歯科医にかかることをおすすめします。虫歯を放置することで様々な全身疾患を引き起こすことがあります。たかが虫歯と侮ることなく、早めに治療を受けましょう。

慣れない土地でどの歯科医院が名医なのか分からないという人に向けて、おすすめの歯科医院をご紹介します。東京都練馬区の歯科医院「しのはら歯科医院」です。

こちらの歯科医院では、虫歯や歯周病治療の他に、歯科矯正の手法の1つである「床矯正」や予防歯科に力を入れています。「床矯正」とは成長期の子どもや骨格的に問題のない成人に対し、極力抜歯をせず、取り外し可能な装置を使って歯を並べる矯正方法のことです。予防歯科ではフッ素洗口液の利用を強く推奨しており、「状態が悪くなってからの治療」ではなく「状態が悪くならないよう予防」に力を入れている歯科医院です。年齢を重ねても自身の歯を使えるよう、歯の保存という観点から治療に取り組んでいるため「歯並びが悪いがなるべく抜歯をしたくない」という方に特におすすめです。

「歯医者が苦手だから、歯医者に行く頻度を減らしたい」と考えている方こそ是非予防歯科に力を入れるべきです。予防歯科は文字通り、虫歯や歯周病の予防を目的としているため、よほど偏った食生活などの原因が無い限り、虫歯が悪化して治療に、ということはありません。3ヶ月や半年ごとの定期健診を行うことで、状態が悪くなったとしても初期段階で治療を受けることが可能です。

« »