都内のデートスポット、名店など

年末年始の下町系イベント   

イベント開催情報  |

年末年始には、一年の終わりを締めくくるイベントや一年の始まりのイベントなど様々なイベントが行われています。
東京都内の各地でも年末年始には様々なイベントがあり、どのイベントも年末年始の風物詩となっています。

年末年始の世田谷区では、430年以上続いている東京都指定無形民俗文化財「世田谷のボロ市」が開かれており、東京都内からだけではなく周辺の地域からも訪れる人が多くいます。
700件以上の露店が古着や骨董品、古本などいろいろな物を販売していて、特にここでしか販売されない代官餅は大人気ですから、「世田谷のボロ市」を訪れた際には一度食べてみるのもいいでしょう。

12月に東京の浅草寺で開かられるのが「羽子板市」です。
話題になった人物で変わり羽子板を制作しているのが、毎年テレビのニュースなどで流されているので全国的にも有名でしょう。

年が明けて1月に行われるのが、鳥越神社で行われている「とんど焼き」です。
「とんど焼き」は正月飾りや古くなった札などを焼く行事で全国的に行われており、東京では台東区の鳥越神社で行われています。
この行事には様々な言い伝えがあり、その言い伝えにあやかろうと多数の人が鳥越神社に訪れています。

« »